9月23日、松山南警察署と松山南交通安全協会のご協力のもと、えひめこどもの城にて『交通安全ふれ愛フェア』が行われました。

お天気に恵まれた日曜日とあって、えひめこどもの城のイベント会場にはファミリーで約二千人もの人々が集まってくれました。午前10時と午後1時との2回に分けて受付を開始したところすでに長蛇の列が・・・。
1〜5のコーナー全てを回って、親子で交通安全について学んでいただきました。ここは、『チャイルドシート着用講習』のコーナー。お子様はママのお膝の上ではなく、ちゃんとチャイルドシートに載せて上げましょう。
交通安全教育車「交通安全ふれあい号」では、飛び出しや、急ブレーキといったシュミレーション体験を大人の方にしていただきました。意外なところに落とし穴があるんですね。
すべてのコーナーを終えたら「子供免許証」がもらえます。自分の顔が入った免許証は本物そっくり!これからも交通安全を心掛けて下さいね。 
さて、本日の司会を務めたのは、FM愛媛の熊本フミアナウンサーでした。耳慣れた声はすれども姿が見えぬ・・・。それもそのはず、このリスさんが実は熊本アナなのです。
交通標識ビンゴゲームの司会も熊本アナが務めました。午後はトラさんの姿で登場!標識の意味を楽しく学ぶことが出来ました。