週末にウキウキしながらクルマでお出かけしたくなるような情報を毎週金曜日にお送りしている「SOLATOあした、どこ行く?」。この番組はFM岡山、広島FM、FM山口、FM香川、FM宮崎、FM愛媛の6局で絶賛オンエア中!例年、スペシャル企画をお送りしていますが、今回は「SOLATOあした、どこ行く?秋スペシャル!~ドラマ、映画の舞台を訪ねて~ 」と題して、各地でドラマや映画の舞台となった場所を訪ねながら、パーソナリティのおすすめを紹介してまいります!各局のパーソナリティがどこを紹介してくれるのかお楽しみに!

放送は10月20日(金)から11月24日(金)までの6週間、お楽しみに!

放送局・放送時間

FM岡山FM岡山 毎週金曜日 8:20-8:25 (Fresh Morning OKAYAMA 内)
広島FM広島FM 毎週金曜日 17:10-17:15 (Satoruman50 内)
FM山口FM山口 毎週金曜日 10:30-10:35 (FMY Day Colors 内)
FM香川FM香川 毎週金曜日 17:30-17:35 (JOY-U・CLUB 内)
FM宮崎FM宮崎 毎週金曜日 10:35-10:40 (ら・ら・ラジオ 内)
FM愛媛FM愛媛 毎週金曜日 15:40~15:45 (Groovy Radio Caravan 内)

プレゼント:エコカトラリー

プレゼント
エコカトラリー

学校や職場、おでかけ先にも持っていける!!
環境にやさしい素材で出来たエコカトラリーを各局それぞれ5名様にプレゼントします!

プレゼントご希望の方は、住所、氏名、年齢、連絡先を明記の上
「SOLATOあした、どこ行く?」を放送している番組宛までメッセージを添えてお送りください。

※当選された方には、お聴きの放送局から問い合わせの連絡が入ることがあります。
※プレゼントの発送は応募いただいた放送局からさせていただきます。

11月24日(金)FM岡山「Fresh Morning OKAYAMA 」

作品:「劇場版推しが武道館いってくれたら死ぬ」

『劇場版推しが武道館いってくれたら死ぬ』は、倉敷市出身の平田アウリさんの漫画が原作で、テレビドラマ化、テレビアニメ化され、さらには、今年、映画化されました。

物語は、なんと!岡山が舞台です!!松村沙友理さん演じるフリーターの“えりぴよ”が、ある日、岡山のローカル地下アイドルChamJamのメンバー舞菜に、人生初!のトキメキを感じ、以来、推し活がスタート!応援する側と、応援される側、それぞれの視点で、笑いと涙、友情、青春が描かれるこの物語は、誰もが涙する感動作になっています。

推し武道

推し武道

もちろん、ロケも岡山のあらゆる場所で行われました。その中でも岡山市の表町商店街は、ドラマ版から劇場版含めて何度も登場。

総延長 1 キロメートル以上のアーケードで覆われていて、戦国時代末期から江戸時代にかけて形成された岡山城下の商人町を起源としています。とても歴史ある味わい深い商店街になっています。

表町商店街

表町商店街 時計台

『劇場版推しが武道館いってくれたら死ぬ』のBlu-ray、DVDは、10月18日に発売になりました。そして、ロケ地マップも出来ました。是非、表町商店街をはじめ、岡山の風景を、映像で、歩いて、感じでみてください。


『劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ』
  Blu-ray & DVD発売中
  Blu-ray:¥9,680(税込み)
  DVD:¥5,280(税込み)
  発売・販売元:ポニーキャニオン

お近くのSOLATO SS
SOLATO セルフ益野 SS
SOLATO セルフ古新田 SS

11月17日(金)FM宮崎「ら・ら・ラジオ」

作品:映画「すずめの戸締り」

新海誠監督作品 映画「すずめの戸締り」
主人公・岩戸鈴芽が暮らす「九州の静かな町」のモデルが宮崎県日南市なんです!

 映画「すずめの戸締り」
©2022「すずめの戸締り」製作委員会

●油津港

 油津港

鈴芽と草太の出会いのシーンで坂を下った先に見える漁港は
形が似ていることから「油津港」では?と言われています。
さらにフェリーやクルーズ船が寄港することでも有名な港のため、
鈴芽がフェリーに飛び乗ったのも油津港ではないかと噂されています。

●外浦港

 外浦港

「外浦港」も、劇中の景色に似ているんです。
「外浦港」を見下ろすことができる「道の駅なんごう」には、あの扉も登場!
宮崎県建築士会日南支部と日南高校美術部が制作したもので、
草太が閉じ込められてしまった、あの黄色い椅子も見事に再現!
映画のポスターのような写真が撮れますよ!

撮影風景

撮影風景

●日南海岸伊勢えびまつり(~11/30)

実は日南の秋の味覚と言えば伊勢海老。
日南市内の飲食店や宿泊施設各店舗が、伊勢海老料理をお得な価格で提供しています。
日南海岸で獲れる伊勢海老は身が大振りで柔らかな食感が特徴。
鈴芽も今の時期は食べていたかも?!

日南海岸伊勢えびまつり

鈴芽の住む街・日南市で景色もグルメも堪能してください!

お近くのSOLATO SS
ハートインにちなん
SOLATO セルフ本郷給油所
SOLATO 山崎台給油所
SOLATO セルフ葉山台SS
SOLATO 天神山SS
SOLATO 大淀SS エネルギア(株)
SOLATOセントラルSS

11月10日(金)FM香川「JOY-U・CLUB」

作品:実写映画「魔女の宅急便」

今回は「ドラマ、映画の舞台を訪ねて」ということで、香川からは様々な映画やドラマのロケ地にもなっている小豆島をご紹介します!
香川県小豆郡小豆島町にある「道の駅 小豆島オリーブ公園」では、実写映画「魔女の宅急便」にまつわる面白い体験ができるんです!

道の駅 小豆島オリーブ公園

瀬戸内海の美しい風景を眺めることのできる小高い丘の上にある「道の駅 小豆島オリーブ公園」。
小豆島と言えばオリーブの生産量日本一ということで、ここではオリーブを使用したお菓子や化粧品、工芸品などを中心に様々なお土産をゲットすることができます!
また、そんな小豆島産のオリーブが楽しめるカフェ「オリヴァス」や、香川県のブランド牛であるオリーブ牛をはじめ、地元の特産を多く扱うレストラン「サン・オリーブ」など、グルメも楽しめます!

そして、ここでは映画「魔女の宅急便」にちなんだある体験ができちゃうんです!
2014年3月に公開された「魔女の宅急便」は、小芝風花さん演じる魔女の血を引く13歳の少女キキが、掟に従い一人前の魔女になるために、黒猫のジジと一緒に修行の旅に出るというストーリー。
不思議な力を持つ魔女ということで、作中ではほうきにまたがって空を飛ぶシーンも沢山登場するんですが…

道の駅 小豆島オリーブ公園

そうなんです!
そんな主人公キキのような体験ができちゃうんです!
撮影用の魔法のほうきを無料でレンタルすることができ、それにまたがってジャンプして、その瞬間をパシャッと撮るだけで誰でも魔女気分を味わうことができますよ!

皆さんもぜひドライブでお出掛けの際にはキュートな写真を撮ってみてくださいね!

道の駅 小豆島オリーブ公園
〒761-4434
住 所:香川県小豆郡小豆島町西村甲1941−1
電 話:0879-82-2200
URL:https://www.olive-pk.jp/

お近くのSOLATO SS
SOLATO (株)吉田石油店 小豆島SS

11月3日(金)FM愛媛「Groovy Radio Caravan」

作品:Netflix配信ドラマ「離婚しようよ」

愛媛が舞台になったドラマで、今年話題をさらっているのは
Netflixの配信ドラマ「離婚しようよ」。

Netflixドラマ「離婚しようよ」
画像:Netflix

主演は松坂桃李さん、そしてその妻役には仲里依紗さん。
脇を固める俳優さんたちも、錦戸亮さん、山本耕史さん、古田新太さん、板谷由夏さんなど個性的で実力派の方たちが勢揃いしています。

愛媛県は東海林大志の出身地、ということで愛媛県内で撮影されたシーンがとにかく多いんです。

たとえば松山城。
松山市内中心部にあり、ロープウェイかリフトでのぼることができる、
代表的な観光名所のひとつ。

松山城ロープウェイ/リフト

松山城

ここで撮影されたのは、実は主演のふたり・・・ではなく、黒澤ゆいがふとした出会いから恋に落ちてしまった加納恭二との再会シーン。
加納恭二を演じた錦戸亮さんが天守閣と「松山城」という看板をバックに両手を広げて、黒澤ゆいを抱きしめようとするシーンに、私の周りの女性たちもかなり、ざわめいていました。


そして松山城からおよそ30分ほど、車を走ると北条にあります土手内海岸。

土手内海岸

撮影風景
画像:Netflix

ここ土手内海岸は、東海林大志が海岸の清掃活動を行ったり、
離婚届を提出したあとに、ふたりで夫婦生活を振り返りながら散歩をしていた場所です。

海岸からは、すぐそばに鹿島が。
遠くには島々をのぞむ、瀬戸内らしい、美しい景色が見られます。


撮影風景

撮影風景

撮影支援・写真提供:えひめフィルム・コミッション(事務局:愛媛県観光国際課内)

そのほかにも、松山市中心部の商店街や駅周辺など、至るところでロケが。
街を歩いていると「ここ、ドラマで見た!」という場所に、そこかしこで出会えますよ。

また、黒澤ゆいは「巫女ちゃん」というドラマでブレイクしたという設定になっているのですが、そのドラマの舞台となった大山祇神社がある、しまなみ海道まで足をのばしてみるのはいかがでしょうか?

お近くのSOLATO SS
SOLATO 宅間 SS
SOLATO 菊間SS
SOLATO セルフ北条 SS
SOLATO 鴨川 SS
SOLATO 山越 SS

10月27日(金)FM山口「FMY Day Colors」

作品:映画「四日間の奇蹟」・映画「シン・仮面ライダー」

エフエム山口から紹介するのは山口県下関市にある「角島」です。
佐々部清監督の映画「四日間の奇蹟」のロケ地として使われて以降、角島は有名になりました。

角島大橋

角島

「四日間の奇蹟」という物語、原作の小説の舞台は山奥なんです。
映画化するにあたり佐々部清監督が奇蹟が起こるのに山奥よりも
このエメラルドグリーンに囲まれた美しい島「角島」でこそ「奇蹟」が起こることを
リアルに見せることができるのではないか?という事で
全国様々な場所探してたどり着いた場所が「角島」だったという事です。

角島灯台

角島

実際映画で出てくる場面では角島大橋を
吉岡秀隆さんが運転する車が走るところが映し出されています。
この光景がその後のいろんなCMや映画に影響を与えたと言われています。
最近では「シン・仮面ライダー」などで角島大橋・角島が取り上げられていました。

山口県下関市 角島大橋

奇蹟が起こりそうなエメラルドグリーンの海が広がる絶景をあなたも体験してみてください。
行楽の秋、魅力いっぱいの山口県下関市の角島へおいでませ。

お近くのSOLATO SS
SOLATO セルフ黒川 SS

10月20日(金)広島FM「Satoruman50」

作品:9/15(金)公開の映画「ミステリと言う勿れ」

広島が舞台となった映画といえば・・・
仁義なき戦い!大林宣彦監督の尾道三部作!
最近では「孤狼の血」やアカデミー賞も受賞した「ドライブマイカー」など本当に沢山あります!
そして現在、全国東宝系にて公開中!
菅田将暉さん主演の映画「ミステリと言う勿れ」の舞台も広島です!

Ⓒ田村由美/小学館 Ⓒ2023 フジテレビジョン 小学館 TopCoat 東宝 FNS27社
Ⓒ田村由美/小学館 Ⓒ2023 フジテレビジョン 小学館 TopCoat 東宝 FNS27社

原作マンガ、ドラマ版と話題を集めた人気作品ですが
今回映画化されたのは原作ファンの中でも人気が高いエピソード、通称・広島篇!
ということで映画は平和記念公園や路面電車など広島の至る所で撮影が行われました。

映画のオープニングは、美術展を見に来た菅田将暉さん演じる久能整君が
観覧後に満足そうな表情を浮かべて美術館から出てくるシーンなんですが
これが、原作にも登場する広島県立美術館なんです!

広島県立美術館

広島県立美術館

通勤途中に撮影現場に居合わせたという広島県立美術館の山下寿水学芸員は
「やっぱりTVで観るよりもオーラを感じました!」
と撮影現場の様子を語ってくれました。
撮影日は広島でも珍しく大雪が降った日で
雪がチラつく中、撮影が行われたそうです。

Ⓒ田村由美/小学館 Ⓒ2023 フジテレビジョン 小学館 TopCoat 東宝 FNS27社

そんな映画の撮影の舞台となった広島県立美術館では11月26日まで
「おいしいボタニカルアート」という展覧会を開催中です。

おいしいボタニカルアート

ボタニカルアートは日本語では植物画と訳される事も多いアート作品です。
本物と見間違えるほどリアルに描かれた植物画を軸に
イギリスの食文化や歴史にからめながら紹介する展覧会となっています。

菅田将暉さんも撮影で訪れた広島県立美術館で
芸術の秋、食欲の秋を満喫してみてはいかがでしょうか?

僕は常々思ってるんですが・・・(←久能整くんの決め台詞)
広島には、映画の撮影に使いたくなるような素敵な場所がまだまだ沢山あります!!
広島で映画のロケ地巡りを楽しんでください!

お近くのSOLATO SS
SOLATO セルフ緑井 SS (太陽石油販売)
SOLATO マイステーション広島西 SS
SOLATO セルフ高陽 SS